【東京都合気道連盟主催】東京都合気道連盟創立40周年記念令和7年度東京都合気道演武大会開催のお知らせ


 下記の日程にて「都連創立40周年記念令和7年度東京都合気道演武大会」開催いたします。東京都合気道連盟加盟団体会員並びに本部道場会員の皆様の多数のご参加とご協力をよろしくお願いいたします。
 また、演武大会の運営のお手伝いをしていただけるサポートスタッフを募集いたします。運営サポートをしていただける方は「15.運営サポートスタッフの募集」に記載の申込フォームよりお申し込み下さるよう、併せてご協力方よろしくお願い申し上げます。

1.日 時  令和7年6月15日(日)
       受付開始  11時30分 
       開会    12時30分 
       閉会予定  15時30分

2.場 所  東京武道館 大武道場(千代田線常磐線 綾瀬駅徒歩5分)
        東京都足立区綾瀬3丁目20-1

3.主 催  東京都合気道連盟

4.後 援  東京都、(公財)東京都スポーツ協会
 (予定) (公財)東京都スポーツ文化事業団
       (公財)合気会、全日本合気道連盟
5.大会準備役員
  大会準備委員長  藤城 清次郎 (連盟理事長)
  大会準備副委員長 大田 勤 (連盟副理事長)
  大会準備副委員長 神谷 正一(連盟副理事長)
  大会準備副委員長 鈴木 俊雄(連盟副理事長)   
  大会準備副委員長 木下 悦子(連盟副理事長)  
  大会準備副委員長 小柳 俊一郎 (連盟副理事長)

6.大会委員  各理事・監事及び各出場団体責任者

7.大会次第
(1)開会式
  ◇開会の辞 
  ◇国歌斉唱
  ◇主催者挨拶
  ◇来賓祝辞
(2)演 武
  ・団体演武
  ・代表者演武
  ・ユース演武
  ・本部道場会員演武
  ・総合演武 植芝充央本部道場長
(3)閉会式
  ◇閉会の辞 

8.開会式    
開会式は各団体5名が道衣に着替え、アリーナに集合して下さい。
プラカード(連盟で用意します)の前に整列してください。

9.団体演武
(1) 演武は2団体もしくは3団体並行で行います。
(2) 演武時間は2分間とします。
(3) 出場者、出場者数及び演武種目は各団体責任者に一任します。ただし徒手技といたします。
(4) 出場順序は、大会委員長に一任とさせていただきます。

10.代表者演武
(1) 演武は2組もしくは3組並行で行います。
(2) 演武時間は1分半とします。
(3) 代表者演武は、各加盟団体より推薦された参段以上の会員が行ないます。
(4)演武種目は各団体責任者に一任しますが徒手技といたします。
(5)出場順序は、大会委員長に一任とさせていただきます。

11.ユース演武
(1)演武は2人1組受取交代で行います。
(2)16歳以上~25歳未満の会員の方が参加できます。
(3)段級は問いません。
(4)2人1組で演武の相手を必ず事前に決めてお申し込み下さい。
  (別団体同士での参加も可能です)
(5)演武時間は2分です。
(6)演武種目は徒手技といたします。
(7)出場順序は、大会委員長に一任とさせていただきます。

12.本部道場会員演武
(1)本部道場会員、本部道場の稽古に参加している有段者が行います。
(都連加盟団体所属会員の方も積極的にご参加ください)
(2)演武は2人1組受取交代で行います。
(3)2人1組で演武の相手を必ず事前に決めてお申し込み下さい。
(4)演武時間は2分です。
(5)演武種目は徒手技といたします。
(6)出場順序は、大会委員長に一任とさせていただきます。

13.演武会参加申込フォーム
  以下の申込フォームにより、
  4月1日(火)から4月28日(月)までに、お申込みください。
  
①団体演武申込URL: https://organizer.flippa.jp/manager/application_form/add/990a836909f6969fad9a41db151e484cd56191191775afbb57d0e2d08afab2a9fb77c8 
(※)昨年度より、団体演武申込フォームは、決済システム「フリッパ」に変更しています。

【団体演武申込フォーム入力方法について】
①「氏名」の欄に「1人目の参加者」を入力して下さい。  ※入力内容は参加者-1として自動でカウントされます。2人目以降の参加者は「同伴者」と掲示されます。
②「メールアドレス」の欄には「連絡用メールアドレス」を入力してください。
③「団体名」「連絡責任者」「連絡責任者携帯番号」を入力してください。
④ 演武大会参加費(男性)演武大会参加費(女性)の「お申し込み数」を選択してください。(更衣室などの準備の為に必要です)
⑤「ご購入数」より参加人数合計を確認して下さい。
⑥「同伴者」の情報は、自動で「1人目の参加者」と同じになります。今回は参加者の氏名などの情報は集めませんので変更しなくて結構です。
⑦ 支払方法を選択してください。
⑧ 同意事項をチェックして「お申し込み確認」に進んでください。

②代表者演武申込URL:
https://forms.gle/JjBtu8RoawgP4dbCA

③ユース演武申込(15歳以上25歳未満枠)URL:
https://forms.gle/qtvZA4gy63ME98YA7

④本部道場会員演武申込URL:
https://forms.gle/xrdWjHFhYRD8Jasc9
(都連加盟団体所属会員の方も積極的にご参加ください)

14.大会参加費 
  出場者1名につき大人・子どもとも 1,000円
  大会参加費は、5月7日(水)までにお振込ください。

【参加費の振込についてご留意】
・原則として領収書は発行いたしませんが、ご入用の際はご連絡いただければ、郵送いたします。
・参加人数と参加費納入を決済システム「フリッパ」で確認させていただいております。その為、QRコードの付いた電子チケットの発行は致しておりません
・銀行振込の場合、振込手数料は参加者負担となります。
・振込先は「フリッパ」となります。東京都合気道連盟ではありませんのでご注意下さい。
コンビニ決済の場合、大変恐縮ですが、5名以上の申込とさせていただきます。

15.運営サポートスタッフの募集
運営のお手伝いしていただけるサポートスタッフを募集いたします。
下記フォームより、4月28日(月)までにお申し込み下さい。

申込URL:https://forms.gle/c2KPNN1R2DMAdE21A
(※)運営サポートの主な内容は、申込フォーム内に記載しております。

16.その他
(1)今年度、情報交換会の開催を予定しておりません。
(2)東京武道館内における画像・映像の撮影に関して、本人の許可無く、SNS・ブログなどで公開すること、第三者への提供はご遠慮ください。また本部道場長の演武を無許可で公開することを禁止します。

【関係書類ダウンロード】
東京都合気道連盟創立40周年記念令和7年度東京都合気道演武大会の開催のお知らせ
①都連創立40周年記念令和7年度東京都合気道演武大会開催要項
②都連創立40周年記念令和7年度東京都合気道演武大会申込方法・参加費納入について
③都連創立40周年記念令和7年度東京都合気道演武大会サポートスタッフ募集について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*