第11回全国合気道指導者研修会の報告


令和5年11月3日(金・祝)~5日(日)までの3日間、千葉県勝浦市の日本武道館研修センターにおいて第11回全国合気道指導者研修会が行われた。本研修会は合気道の指導にあたる中学校・高校教員および都道府県連盟推薦の指導者が、合気道の指導法に関する実技と講義を受け、中学校における合気道の指導についての理解を深めることを狙いとしたもので、都連からは藤城清次郎東京都合気道連盟理事長、大田勤同連盟副理事長、井阪有一同連盟理事3名が参加した。
初日、開講式では(公財)合気会理事長 植芝守央道主から開会のお言葉をいただき、続いて植芝充央合気道本部道場長から合気道の歴史の解説、合気道の体捌き・基本技へのつながりについて稽古をいただいた。その後、「中学校授業への導入について」では、金澤威合気道本部道場指導部師範より実際の授業内容となる礼法・構え・体捌き・後ろ受け身・角落しについての指導法やポイントについてのご指導をいただいた。

開講式挨拶 植芝守央道主
講義 植芝充央合気道本部道場長
講義 金澤威合気道本部道場指導部師範

第2日目午前は、学校から地元指導者に支援要請があった場合への対応ということでグループディスカッションがあり、最後に各グループで発表が行われた。合気道の楽しさをどう知ってもらうかというものから、授業であるから学習指導要領(「合気道指導の手引き」)に沿ったものあるべき、柔道のように学校指導にあたっての講習会・認定資格を設けては等の意見が出された。午後の「スポーツ心理学からみる運動指導のつかみどころ」においては、講師の園部先生から、モチベーションの解説およびコーチングにおける4つのアプローチ、指示・質問・提案・委譲(後者ほど生徒が考える度合いが大きくなる)の講義を受け、それを用いたコーチングのグループワークを行った。続いて、教員の先生、日野皓正合気道本部道場指導部師範、梅津翔同指導員、中村仁美同指導員により、実際の授業の3事例、①教員単独の授業、②外部指導者の授業、③両方がいる授業ついて実技を交えた(受講者が生徒となって)ご紹介をいただいた。
最終日は、「学校授業における事例報告」というとで、実際に合気道の授業をされた先生方から事例の報告をいただいた。講義の最後に 林典夫(公財)合気会常務理事から「何より現場の先生方とよく話し合って進めることが大事」とのお言葉があった。その後、閉講式・修了書授与が行われ3日間は終了した。
東京都合気道連盟理事 井阪有一 記